2025/07/11 13:18

2025年7月5日(土)に開催されたHamamatsu Micro Maker Faire 2025に「釣り用生分解性ねり樹脂」を出展いたしました。

展示内容はこんな感じです。

今回は、樹脂に関する難しい内容はできるだけはぶきました。

とにかく展示物を見て触れていただき、楽しんでもらおうという形にしました。

特に蛍光のねり樹脂にUVライトを当てると光る展示は、多くの子供さんたちがおもしろがって見入っていました。

蓄光体験も人気で、暗室に入れると光るのを観察したり、引っ張るとのびる「ねり消し」ライクな不思議な感覚を親子で楽しんでおられるようでした。

メイカーフェアはほとんどがメカや電子工作に関する展示です。会場内は動きや音などアトラクティブな内容が多い中、材料の展示はあまり関心がないのでは少し心配でしたが、意外にも多くの方々に足を止めてご覧いただきました。

環境に関するところはやはり興味を持ってみていただいていました。河口湖では湖底清掃を毎年行っていてダイバーさんたちが湖底からたくさんのゴミを引き上げていること、中でもゴミはワームが多く毎年清掃しても大量に引き上げられていること、「ねり樹脂」のような生分解素材がゴミ問題を解決できる方法のひとつになり得るということを説明させていただきました。

おおむね反応は良好で、ねり樹脂を作った経緯に多くの方が賛同いただきました。

今回のメイカーフェアでは試験的に、ねり樹脂を実際に販売させていただきました。実際に釣りをしておられる方も多く、たくさんの方にご意見をいただいた他、ねり樹脂をお買い求めいただきました。本当にありがとうございました。SNSで使用感など掲載いただければ今後の改善の参考にさせていただきます。

ねり樹脂は、販売に向けて準備を行っていきます。小さなネットショップではありますが、未来にきれいな環境を残していくべく、幅広い方が生分解性樹脂素材や、生分解性樹脂関連の製品にアクセスできる体制を整えていきますので、ぜひNature3Dショップをご支援のほどよろしくお願いいたします。